ご依頼のきっかけ
今回、奈良市にお住まいのお客様から「外壁の塗膜がめくれてきているので見てほしい」とお問い合わせをいただきました。
現地を確認したところ、以前の業者が施工したセラミック吹付けが下地と密着しておらず、施工不良ともいえる仕上がりでした。
そこで、まずは ケレン作業 を丁寧に行い、剥がれのひどい部分については補修を実施。その後、屋根・外壁・付帯部を含めた塗装工事を施工させて頂く運びとなりました。
施工前
こちらが全体の施工前の様子です。
アップでみるとよくわかるように、塗料がポロポロと剥がれてきている状態です。
密着の悪い仕上がりだと、こうして塗膜だけが剥がれてきてしまうのです。
竪樋が取り付けられていた部分は、特に剥がれが著しく、補修が必要な状態でした。
施工中
下地補修
まずはひび割れや、大きく欠損している部分を補修していきます。
カチオンで補修して、下地を整えていきます。
更に、外壁や鉄部などはケレン作業を行います。
外壁塗装
下地調整を終え、外壁の塗装工程に進んでいきます。
まずは下塗りでしっかりと密着性を高め、上から順に塗料を重ねていきます。
外壁の上塗り塗料にはSK化研社製「ラジカル塗料」 を選び、 劣化を抑え、美観と耐久性を両立させています。
これで外壁部分は完了です。
付帯部塗装
その他にも、換気フードや雨樋も一緒に塗装しています。
こうした細かな部分も家の印象をガラっと変えるポイントです。
屋根塗装
最後に屋根塗装の工程です。
まずは高圧洗浄で汚れや旧塗膜を洗い流し、塗装の下準備を行います。
外壁塗装と同様に下塗り、中塗り、上塗りの順に塗り重ねていきます。
特に、劣化したスレート屋根材はスポンジのように塗料を吸い込むことがあるため、入念に下塗りで吸い込みを抑えておかなければいけません。
また、屋根の塗料には耐久性に優れたKFケミカル社の「フッ素塗料」を採用いたしました。
こうすることで次のメンテナンスまでの期間も伸び、屋根の耐用年数も長く保たれます。
これで屋根塗装も完了です。
綺麗な艶のある屋根に生まれ変わりました。
完工
これにて完工です。
塗り替えたことで家全体がパッと明るくなりました。
見た目を悪くしてしまっていた剥がれも無くなり、お客様にも大変ご満足して頂けました。
担当者のコメント
この度は「大昭建装」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
今回の工事により、外観は美しくよみがえり、さらに耐久性も大きく向上しました。
弊社では、一級塗装技能士、職業訓練指導員、雨漏り診断士といった、資格をもった自社職人が在籍しているため、高品質な雨漏り修理・塗装工事を提供できます。
吉野郡を拠点にしておりますが、奈良市内でも対応いたします!まずはお気軽にご相談下さい。