ご依頼のきっかけ
奈良県吉野郡にお住まいのお客様より、「屋根材が捲れてきていて心配」とのご相談をいただき、現地調査を実施いたしました。
既存の屋根は一見すると塗装で補修可能にも感じますが、実際にはパミールと呼ばれる屋根材で、パミールは塗装による補修が適さない屋根材であり、無理に塗装しても長持ちしない可能性がありました。
そのため弊社では、お住まいのお客様の将来を見据えて、今回は金属屋根によるカバー工法をご提案させていただきました。
外壁についても全体的な色褪せが目立ち始めていたことから、屋根工事に合わせて外壁塗装もご案内いたしました。
もともとは明るめの黄色系の外壁でしたが、今回はお客様のご希望により、落ち着きのあるダークトーンで仕上げる運びとなりました。
施工の様子
屋根修理
まずは屋根修理の様子からご紹介いたします。
今回行うカバー工法は既存の屋根材をそのままに、上から新しい屋根材を被せる工法です。
撤去作業や処分費が抑えられ、工期期間を短くできることから、人気を集めている屋根修理方法の一つです。
協力会社さんの応援のもと、「横暖ルーフ」を葺かせて頂きました。
付帯部塗装
外壁のメンテナンスは、シールの打ち替えから順に付帯部塗装を行っていきます。
雨樋や水切り板金といった、鉄部もしっかりと塗装による保護を行います。
外壁塗装の際は、外壁だけが綺麗になっても雨戸や雨樋などが色褪せたままではかえって目立ってしまいます。
しっかりと全体を塗装しておきましょう。
軒天も塗装をしっかりと行っています。
外壁塗装
続いては外壁塗装の様子です。
下塗りから順に、上塗りまでを計3回塗りで仕上げていきます。
塗料にはエスケー化研の「プレミアムシリコン」を採用いたしました。
明るめの黄色系の外壁から、お客様のご希望に合わせた落ち着きのあるダークトーンで仕上げています。
エアコンホースのテープはサービスにてまき直しさせて頂きました。
ダークカラーの外壁のアクセントに付帯部は白で統一しています。
使用塗料は「ダイナミックトップマイルド」です。
ベランダの手摺りも綺麗に塗らせて頂きました。
外壁と一緒に門柱も綺麗にさせて頂きました。
完成後には、「想像していた通りの仕上がりでとても気に入っています」とのお言葉をいただくことができました。
完工
これにて完工です。
担当者のコメント
この度は「大昭建装」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
大昭建装では、素材や状態に応じた適切なメンテナンス方法をしっかり見極めたうえで、長く安心できるご提案を心がけております。
「塗装ができない屋根材かも?」とご心配な方も、まずはお気軽にご相談ください。
しっかりと点検させて頂きます!
〈施工事例〉